1、BBC Learning English websiteを見て
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/quizzes/football/pop_penalty.shtml
このサイトでゲームしました。内容は、サッカーに関する問題とそれのあった答えをゴールネットにシュートするというものでした。私はあまりサッカーに詳しくないのであまりテンスを取れませんでした。
3、Yapprを見て
私は、Alicia KeysのPVを見ました。この動画のサイトはYou Tubeと違って横に英文も出るので歌詞がよくわかりました。いつも聞くときは歌詞カードも見ないので意味もなんとなくだけどわかったような気がしました。
4、topicを選んだ理由
私は、沖縄の慰霊の日の記事を選びました。なぜなら、私たちが生まれる前にこんな悲惨な戦いが日本で起こっていたなんて信じられないし、もっと深く知りたいと思ったからです。
5、http://who-is-shin.blogspot.com/がよかったと思います。色を分けていたのでとても見やすかったです(^^♪
2008年6月27日金曜日
2008年6月20日金曜日
June 20th 2008
http://orange-come-on-baby.blogspot.com/
私は、この記事が気になりました。今、ただでさえ食品の値段が上がってきているのにガソリンの価格とともにバターまで値上げされるのが信じられないと思いました。
http://carebare-lives-care-a-lot.blogspot.com/
まだまだ世界には外部と接触していない部族がいることに驚いた。まだ、この部族はパソコンやIT機器の存在を知らないから、森から追い出されるとどうなるんだろうと思った。
http://chocochoco02.blogspot.com/2008/05/may-6th-2006.html
Enemy of the State
あらすじが丁寧に書かれていて理解しやすかったです。
もし、こんな法案があって合法化されたら本当に恐ろしいと思う。
どこで何をやっていても監視されている状態だから、リラックスして何も楽しめないし、
個人情報もなにも守られていないので恐ろしいと思った。
Wheel life: A guide to Britain's new bike tribesについて。
http://www.independent.co.uk/environment/green-living/wheel-life-a-guide-to-britains-new-bike-tribes-841244.html
写真を見ていると楽に運転ができそうに思ったけど、この自転車はあんまり欲しくないと思った。なぜなら自転車に背もたれがあって、もたれながらというのは運転をしにくいと思うからだ。でも、身体に障害がある人には意外と使われるかもしれない。
You Tubeを見て。
正直よくわからなかったけど、ひとりで全部撮影して歌ったり、演奏したりしていてなんだか楽しそうだった。きっと、Julia Nunesは歌うことと、人を楽しませることが好きなのかなと思った。しかも、普通に歌がうまい(・_・;)
私は、この記事が気になりました。今、ただでさえ食品の値段が上がってきているのにガソリンの価格とともにバターまで値上げされるのが信じられないと思いました。
http://carebare-lives-care-a-lot.blogspot.com/
まだまだ世界には外部と接触していない部族がいることに驚いた。まだ、この部族はパソコンやIT機器の存在を知らないから、森から追い出されるとどうなるんだろうと思った。
http://chocochoco02.blogspot.com/2008/05/may-6th-2006.html
Enemy of the State
あらすじが丁寧に書かれていて理解しやすかったです。
もし、こんな法案があって合法化されたら本当に恐ろしいと思う。
どこで何をやっていても監視されている状態だから、リラックスして何も楽しめないし、
個人情報もなにも守られていないので恐ろしいと思った。
Wheel life: A guide to Britain's new bike tribesについて。
http://www.independent.co.uk/environment/green-living/wheel-life-a-guide-to-britains-new-bike-tribes-841244.html
写真を見ていると楽に運転ができそうに思ったけど、この自転車はあんまり欲しくないと思った。なぜなら自転車に背もたれがあって、もたれながらというのは運転をしにくいと思うからだ。でも、身体に障害がある人には意外と使われるかもしれない。
You Tubeを見て。
正直よくわからなかったけど、ひとりで全部撮影して歌ったり、演奏したりしていてなんだか楽しそうだった。きっと、Julia Nunesは歌うことと、人を楽しませることが好きなのかなと思った。しかも、普通に歌がうまい(・_・;)
2008年6月13日金曜日
Junn 13th 2008
Washing machine that uses just a cup of water について。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/2008612_washing_machine/
イギリスで用いられている水は、1990年当時の3~4倍に達している。現在は、1日あたり4憶5500万リットルを占めていることから、この技術を採用し来年に発売することを目指している。
Xeros社は、世界中に洗濯機の革命を起こす必要があると期待を寄せている。ただ、日本ではこの洗濯機が発売されるかはわからない。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/2008612_washing_machine/
イギリスで用いられている水は、1990年当時の3~4倍に達している。現在は、1日あたり4憶5500万リットルを占めていることから、この技術を採用し来年に発売することを目指している。
Xeros社は、世界中に洗濯機の革命を起こす必要があると期待を寄せている。ただ、日本ではこの洗濯機が発売されるかはわからない。
2008年6月7日土曜日
June 6th 2008
Whale Riderを見て・・・
この映画は、とても面白かったです。最後のクジラが動いた場面には少し感動しました。
女の子は倒れてしまったけど、ハッピーエンドでよかったと思います。
この映画は、とても面白かったです。最後のクジラが動いた場面には少し感動しました。
女の子は倒れてしまったけど、ハッピーエンドでよかったと思います。
登録:
投稿 (Atom)